忍者ブログ

お得情報!

クリックすると記事が読めます。↓↓↓↓↓
DVDレンタル

DVD無料レンタル

まぐまぐ登録

当サイトお勧め商品

クリックすると記事が読めます。↓↓↓↓↓
季節を奏でる時計

カテゴリー

最新記事

バーコード

RSS

ブログ内検索

アクセス解析

[1]  [2]  [3]  [4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



ダビング10

□■----------------------------------------------------------------□■
【デジモノ通信!~デジタル家電の最前線情報 #17】ダビング10
発行部数 198部
□■----------------------------------------------------------------□■

こんにちは!

くふうパパです。

GW真っ最中ですね。

皆さん、どこかへゆく予定はありますか?

もう、行ってきました?

こうガソリンが高くなっては、外出するにもちょっと躊躇しちゃいますね。

陽気もいいし、たまには自転車で出かけましょう。(^.^)


今回は、ビデオに関する最新情報です。


ズバリ、「ダビング10(ダビングテン)」って聞いたことあります?

ダビングって知ってますよね。

コピーをするって事です。
厳密にはちょっとニュアンスが違うんみたいですけど。

コピーと言うのは、複製を作るって事です。
つまり、原本はそのままで、複製を作ることが出来ると言うこと。

アナログ時代には、複製を作ると必ず劣化しましたからね。
複製を作ってもそれほど問題にならなかったんですけど。

世は、デジタル時代。
デジタルだったら、劣化はありませんから、原本と同じ品質のモノが出来てしまう。

これって、困ったものですよね。
作った人はたまったものではありません。

だから、デジタルなものには必ず、コピー出来ないように「コピーガード」と言う機能が入ってます

まぁ、CDのコピーガードは色々と問題があって、使い勝手が悪すぎたので、今は殆ど入って無いみたいですけど。

ビデオの場合は、全て入ってますね。

ハードディスクレコーダーで地デジを録画しますよね。
これは、コピー出来ないんですよ。
今、売られている製品は全てコピー出来ない様になってます。

じゃ、何が出来るのかと言うと、ムーブなんです。
ムーブ=移動。

つまり、移動だから、常に原本は1個しか存在しない。

だから、地デジ番組をDVDに保存すると、その番組はハードディスクから消える。

そこで、困った事が起こりました。
ムーブを失敗すると、消えちゃうんです。
どこにも、残らない。
大切にしていた番組をDVDに保存しておこうと思って、ムーブの最中に停電とか、ディスクエラーになっちゃったとか、
そうなると、もう、どこにも残らず、消滅してしまいます。

それじゃ困ると言うので、「ダビング10(ダビングテン)」と言う規格ができました。
これは、コピーを9回出来、10回目はムーブって事になります。

つまりは、一つの番組から10枚のDVDを作る事が出来るって事です。

でもね、そのDVDはコピーできません。

コピーしたものを更にコピーする事を孫コピーって言うんですけど、それは出来ないんだなー。

このダビング10。いつからそうなるかと言うと、2008年の6月2日からの予定だったんですけど、ずれ込みそうです。
なので、これ以降ってとこですかね。

で、どうすれば、ダビング10対応になるか?
ですけどね。

大体2007年の秋以前のハードディスクレコーダーについては、対応していない機種が殆どです。
だから、あきらめるしかないです。一応、メーカーのホームページなどで、確認してみてください。

それ以降に買った機種については、普通に使ってたら、ダビング10対応のアップデートプログラムが放送され、勝手に対応されるんですなー。
不思議な世界です。

でも、それ以降の機種と言っても、全て対応している訳ではないので、一応、これもメーカーのホームページなどで確認してください。

あっ、それから、WOWOWなどの有料放送は、従来通りムーブを1回しか出来ない(コピーワンスと呼びます)ままになりそうです。
コピーワンスと、ダビング10は番組毎に設定されて放送されるんですね。



今回のキーワードは、「ダビング10(ダビングテン)」でした。
理解しました?



今年は、オリンピックがあります。
オリンピックの録画に絡んで、たぶん、6月以降、このダビング10がニュースなどでも、話題に上る筈です。

その時には、知らない人に説明してあげましょう。
もちろん、アンチョコはこのメルマガです。
内緒でね。。。。

■編集後記

前回紹介した火災報知器ですけどね。

猶予期間がありました。

文章をそのまま載せると、

「原則として平成20年5月31日、遅くとも平成23年5月31日までを期限として、設置」

です。

だから、3年間の猶予期間があるわけですね。

とは言え、いずれ設置するものですので、早めにやっておきましょう。

そうすれば、悪徳業者が来ても、もう設置してありますからって断れますので。
PR

スポンサードリンク





忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne