忍者ブログ

お得情報!

クリックすると記事が読めます。↓↓↓↓↓
DVDレンタル

DVD無料レンタル

まぐまぐ登録

当サイトお勧め商品

クリックすると記事が読めます。↓↓↓↓↓
季節を奏でる時計

カテゴリー

最新記事

バーコード

RSS

ブログ内検索

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



瞬間湯沸かし便座

□■----------------------------------------------------------------□■
【デジモノ通信!~デジタル家電の最前線情報 #15】瞬間湯沸かし便座
発行部数 193部
□■----------------------------------------------------------------□■

こんにちは!

くふうパパです。

大分、陽気も春めいてきましたね。

我が家は、太陽熱温水器を屋根に上げているのですが、

これがもう、熱湯が出るようになりました。

雨の日はダメですけどね。

光熱費はすごく助かってます。


って事で、今回は、トイレの便座の最前線です。




太陽熱温水器と掛けて、瞬時に暖まる便座と解く。

そのこころは、


どちらも省エネ!



皆さんの家は、ウォッシュレットですか?

最近は、ウォッシュレットのトイレが多くなりました。

皆さんが勤めている会社のトイレはどうですか?

どんどんウォッシュレットが導入されてます。

そして、価格もこなれてきて、最安で16,000円くらいで買えるようになりました。

まだの人は是非買ってください。

一度使ったら、もう、ウォッシュレットなしには戻れませんから。

あまりに快適過ぎて。


で、本題に入りますが。

ウォッシュレットの電気代と言えば、

1.便座を暖める
2.お湯を温める

の2つですね。

両方とも、最近のものは省エネの工夫がされてますが、

文章が長くなって、集中力が続かないので、今日は2を説明します。



暖かいお湯を出すには、

お湯をためて、準備しておくのが普通でした。

お湯ってポット入れておいても、自然と冷めますよね。

だから、絶えず、電気を使ってお湯を保温しておかなきゃならない。

これが、電気を食うんですね。

じゃ、瞬間湯沸かし器みたいに、すぐその場で沸かしちゃえばいいじゃんって事を考えますよね。

でも、

たかが、トイレに、そんな大がかりなものは持ち込めないし。。。



そんなところに、救世主が現れました。

それが、「セラミックヒーター」と言うやつです。

このヒーターを使うと、電気で瞬時にお湯が出来るんです。

だから、昼間ずっと留守にしている家庭とかいいですよね。
使うときにしか電気を使いませんから。

これが、お湯をためておく方式だと、ずっと電気で暖めてますからね。
その間、ずっと電気を食っている訳です。



だけど、いくらセラミックヒーターと言っても、大量の水を沸かす事はできません。
その為、お湯を泡状にして、出してます。

よく、ホテルの洗面台なんかで、水に空気が入って泡状になって出てくる蛇口があるでしょ。

あのイメージです。

これが、また、お尻にやさしくて、いいんだなー。



この方式、一つだけ注意点があります。

電気を沢山食いますから、他の大容量に電気を食う機器と
同時には使えないと言う事です。

電気温水器と掃除機を一緒に使ったら、ブレーカーが落ちちゃいましたみたいな事が
起こるかもしれません。

そこは、店員さんに聞いてください。

共働き世帯なら、問題ないでしょう。




この方式、7年前くらいから、ありました。
最初に出したのは、松下電工でした。

で、ウチは速攻で買いました。

だけど、去年壊れてしまいました。。。。

お湯を出すノズルが出て来なくなっちゃったんです。

便座を外して裏を見ると、黄色い固まったものがこびりついてました。

すごく汚かったです。

なので、実は、買い換えは普通のポット型にしました。(爆)

だって、16,000円はメチャ安ですよ!

それに、最新技術は壊れるかもって一抹の不安があったので、

コレも、何年持つかわかりませんけどね。

壊れた時にレポートします。




ところで、皆さん、ウォッシュレットの掃除はしてますか?

たまには、便座を外して裏側を掃除しましょう。

黄色いものが固まってませんか?

コレ!ウォッシュレットを長持ちさせる秘訣です。

それから、絶対、「座りション」でね。

これも、長持ちの秘訣です。


■編集後記

ウォッシュレットを最初に出したメーカって知ってますか?

そう、TOTOですね。

TOTOって、元々は何という会社名でしょう?

これ知っている人は、結構、通ですね。

東洋陶器、略してTOTOです。

最近は、TOTOって言うと、ウォッシュレットのTOTOじゃなくて、
サッカーくじのTOTOの方が有名になっちゃいましたが。

じゃ、リンナイって何の略か知ってます?


これ、面白いですよ。


林さんと、内藤さんが作ったからリンナイなんですって。
PR

スポンサードリンク





忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne