□■----------------------------------------------------------------□■
【デジモノ通信!~デジタル家電の最前線情報 #99】学割2014とiPhone5S最安ゲット方法
発行部数 323部
□■----------------------------------------------------------------□■
おはようございます!
さーて、今回も予告通り携帯学割の比較をしますね。
まずは、各社の学割内容の比較から
と言っても、去年とほぼ同一なんですよねぇ。
学生本人が3年間基本料無料は、docomo/au/softbank共に同じ。
家族は、docomoが新規も3年間基本料無料に対し、
au/softbankはMNP(番号そのまま乗り換え)だけ3年で、新規は1年。
ガラケーで考えるなら、
メールは、docomoが何処へ出しても無料なのに対して、
au/softbankはau宛/softbank宛に限って無料。
なので、ガラケーを買うなら、やはりdocomoが一番オススメ。
ガラケーといえども、最初に手にするものだから、
メール乱発の可能性があるので。
さて、もうひとつ注意しなければならないのは、
2年縛りの期間がdocomoは1ヶ月多いということ。
つまり、3月に契約すると、au/softbankは2年後の3月が
違約金不用に対して、docomoは4月が違約金不用。
まぁ、3年間フルに使って乗り換えなら関係ないですが。
注意してください。
さてと、
スマホの割合は年々増えていて、
流行に敏感な子供に、今更ガラケーと言うのもなんだなーと考えている方。
実は、ウチの娘も今春高校に進学するので、考えています。
なにせ、友達同士の連絡はLINEだし、中学卒業するとクラスのLINEグループがあって
そこで、年中クラス会状態。
部活の連絡もLINEで、今更メールなんて使いませんから。
昨年、ガラケーを使わせていた高校生の子供には、
ヤフオクで1.5万円のスマホを購入し、月額500円のMVNOで、
ガラケーとスマホの2台持ちをさせてました。
今回もその方法を検討したのですが、
評判の良いスマホは、ネットで調べるとSH-06eであり、
ヤフオクでも結構高く2.5万円。
つまり、2年使うとすると、月1000円なので、
MVNO代500円を足すと、月額1500円かかることになります
女子高生のスマホは、iPhoneしかありえないと、どこかで見たような気も。
最近は、スマホも本体一括0円を見かけるようになったし…
普通にスマホを最安で維持したら、一体いくら掛かるんだろう?
という事で調べてみました。
よく、店頭に表示されている本体「0円」ですが、
0円は、実質0円と一括0円があります。
実質0円とは、本体は7万円とかしますが、
24ヶ月で分割で返済してゆく場合、
返済分を割り引くので、実際には0円になることを言います。
具体的には、72,000円のスマホを購入すると、
÷24ヶ月で、月3,000円ずつ返済しますが、同額の3,000円が
割り引かれるので、実質0円ということになるのです。
さて、それでは、本体を一括0円でゲットした場合、
この割引分3,000円はどうなるのか?
本体0円なんだから、割引も0円でしょって思うでしょ。
違うんです!
この場合も、3,000円割り引かれるですよ。
つまりはですよ。実質0円と一括0円とは、72,000円もの差が有るわけです。
同じ、0円と言っても、騙されないでください。
この割引額、docomoでは「月々サポート」、
auでは、「毎月割」、
softbankでは、「月々割」と呼び名こそ違いますが、
各社やっています。
この割引額は、機種ごとに決まっており、
店員さんは一覧表を持っているようです。
月々サポート額の多い機種を一括0円でゲットできれば、
毎月の維持費も安くなるって訳です。
しかし、この機種ごとの月々サポート額一覧って、どうやったらわかるんだろう??
店員さん!その紙頂戴!!って感じですが、
調べて一覧にしている人がいるんですね。
↓
http://mobu-one.net/support/au001.html
に書かれています。
つまり、auのiPhone5SをMNP一括0円でゲットすると、
毎月割の額は、2835円になり、
この額がそのまま、毎月の請求から割引になるって事になります。
さて、じゃ、何処で買うのが安いのか?
よく東京のヨドバシとか新宿とかで安いらしいよって情報は
出回っているけど、実際どうなの??
その辺のヤマダに行っても、実質0円にキャッシュバックはやってるけど、
一括0円は見つからないですよね。
そんな人にオススメの簡単に安い店を探す方法があります。
安い店とは、小規模で、新聞広告なんて入れるお金のないお店ですが、
最近は、Twitterでつぶやくんですね。
いくらで売ってるよ!って。
たとえば、Twitterの検索欄に「iPhone5S 一括0円」と入れると、
安い店が沢山ヒットします。
それも、さっきつぶやいたばかりの店が。
でも、Twitterやってないから無理~と言う方。
ヤフーのリアルタイム検索を使ってみてください。
リアルタイム検索とは、さっきアップされたものをすぐに探したい時に使うものです。
パソコンだと、検索窓のすぐ上に、「リアルタイム」とありますよね。
これをクリックしてから検索するんです。
スマホでは、検索窓の左側の虫眼鏡マークをタッチすると、リアルタイム検索の指定ができます。
そこで、「iPhone5S 一括0円」と入れて、検索してみてください。
こんな具合です。
↓
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?fr=top_ga1_sa&ei=utf-8&p=iPhone5S+%E4%B8%80%E6%8B%AC0%E5%86%86
だけどさー、ヒットするのみんな東京じゃん。
私、地方に住んでいるからそんな遠いお店行けない~。と言う方。
頭使ってください!頭!
検索欄に「iPhone5S 一括0円 前橋」とか、買いたい場所の名前を入れて検索すれば良いんです。
という事で、iPhoneだと沢山出てきますが、Experiaとかだと、激減。
iPhoneが売れているのは、安いからだったんだー!と納得。
さて、私の近所の店では、iPhone5Sを家族4人でMNPすると、
36万のキャッシュバックという広告を入れて来ました。
36万ということは、9万円/台のキャッシュバック!
驚きです。
しかし、本体は実質0円なので、毎月割賦で支払わなくてはならず、毎月の割引はありません。
毎月の割賦額は、auのMNPの場合、2835円なので、×24ヶ月して、68,040円。
つまり、36万円-68,040円×4=87,840円となり、
iPhone5S 4台で一括0円さらにキャッシュバック87,840円と同じ事になります。
しかしですよ。
さっき実際に調べて人はわかるけど、3台で9万円とかのキャッッシュバックが出てるので、
そっちの方が得って事になります。
やはり、一括0円強し!!
さてと、もう一つ、維持費を安くする方法をお教えしましょう。
それは、家のネット環境も一緒に変えてしまう事です。
不思議なことに、家のネット環境をauやsoftbankに変えると、スマホの利用料金が1,000円以上割引になる
のです。
NTTのフレッツ光を使っている家なら、au光+光IP電話に乗り換えましょう。
auでは、「auスマートパス」と言うのをやっていて、
スマホも家もauだと、スマホの利用料金から月額1,410円/台割引されます。
↓
http://www.auhikari.jp/au/smartvalue/index.html
1台につきですよ!
これで、iPhonenの維持費は、毎月割と合わせて、4,245円も割引になりました。
softbankの場合も、「ホワイトBB」と言うのをやっていて、月額1,480円/台割引されます。
↓
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/3g/white_bb/#feature-outline
但し、光ではなくADSLです。
ADSLを今お使いの方は、一緒に乗り換えると良いでしょう。
更に、両社とも、固定電話からauやsoftbank携帯への通話も無料になるサービスもやっています。
小学生を持つご家庭で、スマホを持たせていない場合など、便利かも知れませんね。
NTT docomoは?って事ですが、やっていません。
というより、会社がでか過ぎで、現在同様なサービスは禁止されているのです。
先日、docomoもできるようにしてくれと政府に要望を出したようですので、
数年後にはdocomoもやるかもしれません。
ということで、
今回は、学割の時期にスマホのお得な買い方も紹介しました。
今回は、これだけの記事を書くのに沢山勉強してしまいました。
まだまだ、私の知らない世界があります。
ちょっと参考にしたサイトを紹介して置きますね。
このリンクは後々、すごく役に立つと思いますよ。
前回、「携帯乞食」と言う言葉を書きましたが、
これは、スマホを一括0円とキャッシュバックでゲットし、契約を変えるなどして、月額利用料を下げ、
ゲットしたスマホをヤフオクで売りさばくことで、利益を上げる人の事を言います。
↓
http://smakoji.info/archives/4122
↑
このサイトは、他も記事も参考になります。
やり方は、ここに書いてありますが、私が読んでも理解不能。
「モブワン」 ↓
http://mobu-one.net/index2.html
ここの記事はすごく参考になりました。
定期的にチェックしたいサイト。
「スマホ辞典」 ↓
http://smaho-dictionary.net/
実際に携帯乞食をやっている人のブログ
「携帯乞食で副収入が月5万」 ↓
http://kaoru0822.seesaa.net/
ここもチェック
「ケータイ番長」 ↓
http://gadget-communication.blogspot.jp/
あっ、それから、もう一つ、「3円維持」と言う言葉も前回紹介しましたね。
これは、維持費が月額3円ということです。
3円は、ユニバーサルサービス料で、これだけは絶対に掛かってしまう料金です。
スマホだと無理かもしれませんが、ガラケーなら狙えます。
今時、MNPじゃないと本体が安くなりません。
本体を安くする為に、3円維持できるガラケーを購入するのです。
この目的の為に購入する本体の事を、「「MNP弾」と言います。
ということで、この3月トライしてみてください!
一年で一番安くなるのが、この2月3月です。
■編集後記
色々書いてしまいましたが、この知識は、我が家のスマホ購入大作戦用に調べたものです。
現在、docomoのスマホ1台と、ガラケー3台を家族で保有しています。
これを一気に4台auのiPhone5Sに変える計画です。
そして、フレッツ光をau光への申込は、既に行いました。
我が家の計画は、成功するのか?
次回のメルマガで報告しますね。